初期化 |
G@SETUP | グラフィック機能の初期化(G系関数と共通) |
共通処理 |
G3@ADD | フレーム/ライト等をフレームに割り当てる |
G3@DELETE | フレームに割り当てたフレーム/ライト等を開放する |
G3@RELEASE | 生成した、フレーム/光源等をメモリから開放する |
G3@RENDER | 3D画像を描画する |
G3@DEVSETVIEWPORT | ビューポートを設定する |
カメラ |
G3@CAMERASETDOF | 被写界深度を設定する |
G3@CAMERASETEYE | カメラ(視点)を配置する座標を設定する |
G3@CAMERASETFOV | カメラ(視点)の視野角を設定する |
G3@CAMERASETLOOK | カメラ(視点)の見る座標を設定する |
G3@CAMERASETPRO | カメラ(視点)からの距離で描画する範囲を指定する |
G3@CAMERASETUP | カメラ(視点)の上底の向きを設定する。(カメラの傾きを設定する) |
光源(ライト) |
G3@LIGHTMAKE | 光源を生成する |
G3@LIGHTSETAT | 光源の減衰を設定する |
G3@LIGHTSETCOLOR | 光源に色を設定する |
G3@LIGHTSETDIR | 光源の向く方向を設定する |
G3@LIGHTSETENABLE | 光源の有効/無効を設定する |
G3@LIGHTSETPOS | 光源の座標を設定する |
G3@LIGHTSETRANGE | 光源の明るさが届く距離を設定する |
G3@LIGHTSETUMBRA | スポットライトの明部と暗影部の角度を指定する |
フレーム |
G3@FRMADDANITIME | アニメーションの再生時間を進める |
G3@FRMFONT | 自動生成するテキストのフォントを設定する |
G3@FRMGETANIACT | アニメーションの繰り返し回数を取得する |
G3@FRMGETANINUM | アニメーション名からアニメーション番号を取得する |
G3@FRMGETCHR | 3Dキャラ(板)のキャラクタ番号を取得する |
G3@FRMGETDATAX | フレームを描画した2D画面上のX座標を取得する |
G3@FRMGETDATAY | フレームを描画した2D画面上のY座標を取得する |
G3@FRMGETDATAMX | フレームを描画した3D空間上のX座標を取得する |
G3@FRMGETDATAMY | フレームを描画した3D空間上のY座標を取得する |
G3@FRMGETDATAMZ | フレームを描画した3D空間上のZ座標を取得する |
G3@FRMGETRAY | 指定の始点から終点に向かう直線に対するフレームの情報を取得する |
G3@FRMGETRAYDATA | G3@FRMGETRAYの詳細結果を取得する |
G3@FRMLOAD | メッシュファイル(X形式、又はテキスト形式)を読み込んだフレームを生成する |
G3@FRMMAKE | 空のフレームを生成する |
G3@FRMMAKEBOARD | 3Dキャラ(板)を自動生成する |
G3@FRMMAKEBOX | 3Dキャラ(箱)を自動生成する |
G3@FRMMAKECYLINDER | 3Dキャラ(円錐)を自動生成する |
G3@FRMMAKESPHERE | 3Dキャラ(球)を自動生成する |
G3@FRMMAKETEAPOT | 3Dキャラ(ティーポット)を自動生成する |
G3@FRMMAKETEXT | 3Dキャラ(テキスト)を自動生成する |
G3@FRMMAKETORUS | 3Dキャラ(ドーナッツ)を自動生成する |
G3@FRMSETANI | 再生するアニメーションを設定する |
G3@FRMSETANICHG | 再生するアニメーションをスムーズに変更する |
G3@FRMSETANIEND | アニメーションの再生を終了する |
G3@FRMSETAMBIENT | フレームにアンビエント光源を設定する |
G3@FRMSETBILL | ビルボード描画を設定する |
G3@FRMSETBLEND | アルファーブレンドを設定する |
G3@FRMSETBLENDALPHA | アルファーブレンド時の透明度を設定する |
G3@FRMSETCULL | 背面を向けるフェース(面)を描画させないように指定する |
G3@FRMSETENABLE | 指定のフレーム及び配下フレームの描画の有無を設定する |
G3@FRMSETFILTER | フィルター効果を設定する |
G3@FRMSETFOGCOLOR | フォグ色を設定する |
G3@FRMSETFOGDENSITY | フォグ密度を設定する |
G3@FRMSETFOGEND | フォグの終了深度を設定する |
G3@FRMSETFOGMODE | フォグの効果を設定する |
G3@FRMSETFOGSTART | フォグの開始深度を設定する |
G3@FRMSETFSAA | フル・シーン・アンチエイリアスの有効/無効を設定する |
G3@FRMSETLIGHTD | ディフューズ色(拡散色)の有効/無効を設定する |
G3@FRMSETLIGHTS | スペキュラ色(反射色)の有効/無効を設定する |
G3@FRMSETMCOLOR | フレーム(G3@MAKExxx関数で生成したもの)の色を設定する |
G3@FRMSETSHADOW | シャドウの描画を指定する |
G3@FRMSETTOONCOLOR | トゥーンシェーディングの輪郭の色を指定する |
G3@FRMSETTOONLINE | トゥーンシェーディングの輪郭の太さを指定する |
G3@FRMSETTOONMACH | トゥーンシェーディングの輪郭に現れるマッハバンドを調整する |
G3@FRMSETTOONTYPE | トゥーンシェーディングの描画タイプを指定する |
G3@FRMSETSHADE | デバイスの描画品質を設定する |
G3@FRMSETTEXENABLE | テクスチャの描画の有無を設定する |
G3@FRMSETVERTEX | 頂点カラーの有無を設定する |
G3@FRMSETROT | フレームの姿勢を絶対値で設定する |
G3@FRMSETROTAUTO | フレームの姿勢を自動で変更する |
G3@FRMSETROTREL | フレームの姿勢を相対値で設定する |
G3@FRMSETPOS | フレームの座標を設定する |
G3@FRMSETPOSAUTO | フレームの座標を自動で変更する |
G3@FRMSETPOSREL | フレームの座標を相対値で設定する |
G3@FRMSETSCALE | フレームのスケールを絶対値で指定する |